むし歯とは

むし歯とは、一言で言うと酸によって、歯が溶かされる病気のことです。
チョコレートやキャラメル、アメなどのお菓子に代表される砂糖を含む食べ物とむし歯には、とても深い関係があります。むし歯の原因となるのは、「ミュータンス菌」という細菌です。この細菌は、口の中に砂糖が入ってくると、活発に働いて歯垢をつくります。
そして、歯垢の中で酸をつくります。むし歯は、この酸によって歯が溶かされる病気です。むし歯はなってから治すのではなく、なる前に予防することが一番大切です。
このような症状はありませんか?
-
- 歯に穴が空いている
- 歯に黒くなっている所がある
- 冷たいものや熱いものでしみる
-
- 甘いものを食べるとしみる
- 何もしてなくても歯がズキズキと痛む
- 昔に入れた被せ物が痛む
むし歯の進行
初期段階

歯の表面がごく浅く溶けているむし歯の初期状態です。食習慣・歯磨き習慣の改善でむし歯の進行を止めます。
エナメル質のむし歯

歯の表面だけのむし歯です。痛みなどの自覚症状がなく気づきにくいですが治療すると短期間で終わります。
神経に近いむし歯

歯の表面を越えて歯の中にある象牙質までむし歯が進行している状態です。冷たいもので歯がしみるなどの痛みがでることがあります。
神経に到達したむし歯

むし歯が神経まで進行し、炎症が強く、激しい痛みを感じます。歯を残すためにも神経をとり根管治療を進める場合がございます。
末期のむし歯

歯の根っこだけが残っている状態です。この状態になると歯を残すのは、かなり難しくなります。当院では、入れ歯治療をおすすめしています。
当院のむし歯治療について

歯を削らずにむし歯の進行状況を確認します
当院では、レーザーによるむし歯の早期発見・予防管理・虫歯診断器である、ダイアグノデントを導入しています。
むし歯か怪しい箇所を発見した際は、ダイアグノデントを使用し必要以上に歯を削らずにむし歯の進行具合について確認します。
歯の削りすぎは、歯を生涯にわたって健康に保つためにはよくありません。
むし歯に侵された歯から発せられる光を読み取って、むし歯の状態、脱灰の状態を数字で表すことで削らずにむし歯の進行状況を確認することが可能です。