予防治療とは

毎日の生活で、歯にはセルフケアでは落としきれない歯石が付いてしまいます。
この歯石は、いくらブラッシングが得意な方でも防ぐことはできません。
歯に付いた歯垢は、やがて歯石になり、放置することで歯周病やむし歯を引き起こす原因になります。
そうならない為にも、歯科医院での予防治療が大切です。
当院では、患者様の歯を守るために担当の衛生士がお口の状況をしっかりと説明し一人ひとりにあった予防治療をご提供いたします。
毎日の生活で、歯にはセルフケアでは落としきれない歯石が付いてしまいます。
この歯石は、いくらブラッシングが得意な方でも防ぐことはできません。
歯に付いた歯垢は、やがて歯石になり、放置することで歯周病やむし歯を引き起こす原因になります。
そうならない為にも、歯科医院での予防治療が大切です。
当院では、患者様の歯を守るために担当の衛生士がお口の状況をしっかりと説明し一人ひとりにあった予防治療をご提供いたします。
歯を失った場合は、インプラントやブリッジ・入れ歯などの対応策がありますが、天然歯に勝るものはありません。ですので、歯を失わないようにすることが重要といえます。
むし歯になりたくない、という思いから毎日のセルフケアを一生懸命行っている人も多いと思いますが、セルフケアだけでは取り切れない汚れもあります。
歯を守るためには歯科医院で3ヶ月~6ヶ月ごとの定期検診やプロケアを受けることと、セルフケアを充実させることの両方が大切です。
定期検診では、最初に、患者様のお口の中の状態を、歯科医師や歯科衛生士が、チェックいたします。
これに加えて、歯のクリーニングの後と、患者様それぞれに合わせた処置の完了後にも、歯科医師が最終的な確認をして、患者様の口腔内環境の維持、改善を目指しております。
お口の中の状態は、人それぞれ違います。
そのため、毎日のセルフケアがどの程度できているかを確認し、その患者様に合わせたブラッシング指導を行っております。
同時に、歯ブラシや歯間ブラシ、歯磨き粉の選び方についても、お話させていただきます。
プラーク(歯垢)は、ブラッシングで除去できますが、そのまま放っておく(充分注意して歯磨きしていても、どうしても磨き残しはあります。その汚れが蓄積してしまう)と、「歯石」と呼ばれる状態になります。
歯石はブラッシングでは除去できないため、定期的に歯科医院で、スケーラーという専用の器具で除去することが必要となります。
専用の器具を使って行う「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティ―ス・クリーニング)」は、歯科医師や歯科衛生士などの、専門家にお任せください。
患者様一人ひとりの口腔内環境に合わせて行います。日々のホームケアにプラスして、プロケアを活用することで、お口の健康を守り、維持しましょう。