To parents

子育て中のパパ・ママへ・マタニティ歯科

  • TOP
  • 子育て中のパパ・ママへ・マタニティ歯科

子育て中のパパ・ママへ

紀の川市の歯医者・矯正歯科「オリーブ歯科」では、子育て中のパパにもママにも、生まれてきたお子様にも、歯を大切にしていただきたいと考えています。妊娠中や出産後は、むし歯や歯周病のリスクが高まるため、しっかりブラッシングを行いましょう。また、お子様の大切な歯を守るためには、年齢ごとに必要なケアの方法を知っておくことも大切です。

ブラッシング不足に気をつけて

ブラッシング不足に気をつけて

妊娠中はつわりなどで体調がすぐれないことも多く、出産後は育児に手いっぱいになるため、ブラッシング時間を十分に確保できない場合があります。しかし、妊娠中はホルモンバランスの変化に伴い、お口の中の環境も変化しやすい時期です。また、出産は多くのエネルギーを使うため、母体の負担も大きく、身体の免疫機能も低下しやすくなります。そのため、妊娠中と出産後のママは、歯周病やむし歯になりやすいのです。また、妊娠中や出産後は、飲める薬も制限されることからトラブルを感じても我慢してしまい、歯医者への通院を控えてしまうこともあるでしょう。

妊娠中や出産後は、体調管理にも注意しながら、特にブラッシングをしっかり行い、お口の健康を守ることが大切です。

年齢別小児歯科で知っておきたいこと

0歳~未就学児

0歳~未就学児

お子様の歯をむし歯から守るためには、適切なブラッシングと歯科医院での予防処置が欠かせません。紀の川市の歯医者・矯正歯科「オリーブ歯科」では、パパやママを対象に小さなお子様のブラッシングの仕方の指導を行っています。また、むし歯を防ぐためには、定期的にフッ素塗布やシーラントなどの処置を受けることも大切です。

乳歯が生え揃ったころには咬み合わせを確認し、問題があった場合は生活習慣の見直しや矯正治療の提案を行っています。

小学生

小学生

小学校に入学するころは、乳歯と永久歯が生え変わる時期であり、歯並びの乱れや不正咬合があれば治療を開始するのに最適な時期です。そのため、当院ではこの時期にお子様の歯並びや咬み合わせの状態を確認し、必要に応じて矯正治療などのご提案をしています。

また、小学生になると自分でしっかりブラッシングをする練習を始める時期でもあります。当院では、お子様の歯並びの特徴などを踏まえながら、適切なブラッシング方法の指導を行っています。まだ磨き残しが多い時期のため、パパやママの仕上げ磨きも欠かせません。また、むし歯予防のためのフッ素塗布とシーラントも継続していくと良いでしょう。

中学生

中学生

中学生になるとブラッシングも上達してくるころです。仕上げ磨きは継続する必要がありますが、定期検診で磨き残しをチェックし、上手にブラッシングができている場合は徐々に仕上げ磨きの回数を減らしていきます。磨き残しが多い場合には、ブラッシング方法を指導し、むし歯予防のフッ素塗布も継続します。

高校性

高校性

高校性になるころには、仕上げ磨きがなくてもお子様お一人で上手にブラッシングができるようになるはずです。7番目の奥歯が生えるまでは、フッ素塗布は継続した方が良いでしょう。

また、高校生になると学校帰りに甘いものを食べたり、夜食を食べたりする機会が増えます。部活や勉強などにも忙しくなりますが、むし歯のリスクが高まるため、歯科医院で定期的な検診とクリーニングを継続するようにしましょう。

マタニティ歯科

妊娠中のママのお口の環境は、生まれてくる赤ちゃんにも影響を与える可能性があります。妊娠中はつわりなどの影響もあり、お口の中の環境も不安定になりがちです。ホルモンバランスの変化に加え、つわりなどの影響でブラッシングが十分にできないと、歯周病を発症しやすくなります。ママが歯周病にかかっている場合、生まれてくる赤ちゃんが低体重児になったり、早産になったりするリスクが高くなるのです。

紀の川市では、妊娠中の方を対象にした妊婦歯科検診の補助を行っています。当院は紀の川市の妊婦歯科検診の指定医療機関です。ママのお口の健康を守るためにも、生まれてくる赤ちゃんのためにも、歯科検診を受けて歯周病やむし歯の予防をしましょう。

妊娠中に気をつけて欲しい生活習慣

妊娠中に気をつけて欲しい生活習慣

妊娠中は、食べ物の好みが変わり、酸味が強い食品を好む傾向にあります。しかし、酸っぱい食べ物は、歯を溶かす酸が多く含まれています。酸味が強い果物や飲み物などを摂り続けていると、むし歯のリスクが高まります。つわりなどの影響で身体が酸っぱいものを欲するようになったときには、食べた後にうがいをしたり、簡単にブラッシングしたりするなどして、歯へのダメージを最小限に抑えるようにしましょう。

妊娠中はお口のメインテナンスを

妊娠初期(15週まで)

妊娠初期は、ママとお腹の赤ちゃんの体調を第一に考え、お口の状態を確認して治療計画を立てますが、本格的な治療は控え、ブラッシングの指導などを行います。歯が痛む場合や歯ぐきが腫れている場合などは、応急処置のみを行います。

妊娠中期(16週~27週)

安定期と呼ばれる時期に入ったらお腹の赤ちゃんへの影響が減少し、ママの体調も落ち着いてきます。そのため、この時期には通常の歯科治療やレントゲン撮影などもできるようになります。むし歯や歯周病がある場合は、この時期に治療を開始します。

妊娠後期(28週~32週)

妊娠後期に入ると、お腹が大きくなるために仰向けの状態を維持するのが大変な時期になります。また、早産のリスクを回避するためにもこの時期には本格的な治療は避け、出産後に治療を行うようにします。

妊婦歯科検診について

紀の川市では、妊産婦を対象とした歯科検診費用の補助を行っています。ぜひ、体調の安定した時期に歯科検診にお越しください。

対象者 紀の川市にお住まいの方
受診可能期間 妊娠届出日から出産の前日までに1回
持ち物 母子手帳、受診票、健康保険証
予約方法 お電話で事前にご予約ください 

0736-73-6369

費用 最大3,300円までの補助を受けられます

ママ・パパができるお子様のためのむし歯予防

ママ・パパができるお子様のためのむし歯予防

ママやパパにむし歯がある場合、お子様もむし歯になるリスクは高くなります。むし歯は感染症であり、お子様のむし歯は生活の中でママやパパから感染してしまうケースがほとんどです。スキンシップも大切ですが、お箸やスプーン、食器などを共有したり、同じ飲み物や食べ物をシェアしたりすることは避け、できるだけむし歯菌がうつらないような生活をしましょう。

また、ママやパパの生活習慣もお子様に大きな影響を与えます。甘いおやつやジュースを食べる機会が多い方や、ブラッシングをこまめにする習慣がない方は、赤ちゃんの誕生とともに生活習慣を見直すことも大切です。

「哺乳瓶う蝕」という言葉を聞いたことはありますか?哺乳瓶う蝕とは、哺乳瓶を使用する授乳期にできるむし歯のことです。哺乳瓶の中にジュースや清涼飲料水などの糖分の多い飲み物を入れて与えることで、哺乳瓶う蝕は発生しやすくなります。また、卒乳のタイミングを逃してしまうと哺乳瓶を使用する期間も長くなるため、むし歯のリスクも高まります。1歳半くらいを目途に離乳食の回数を増やし、徐々に卒乳に導くようにしましょう。

乳歯は生え変わりますが、乳歯期のむし歯は永久歯の成長にも影響を与えます。お子様が一生、むし歯に悩まずに生活できるように、一緒にお子様の大切な歯を守っていきましょう。

Top