ママとこどものはいしゃさん
NeO-Cap.System
IFOCS
  • 0736-73-6369

  • 診療時間
    9:30~12:30/14:30~19:00
    休診日
    木曜・日曜・祝日

マウスピース矯正

マウスピース矯正(インビザライン)とは

マウスピース矯正とは、取り外し可能な透明のマウスピース型の矯正装置で歯並びを治します。

自然で目立ちにくい為、装着していてもほとんど気付かれることはありません。

歯並びを治したいけれど、「矯正治療中の見た目が気になる」「接客業なのでワイヤーを付けられない」という方にもおすすめの矯正方法です。

こんなお悩みありませんか?

  • 営業職や販売業など、仕事柄、矯正装置が目立つのは困る方
  • 矯正治療中もしっかりとブラッシングして、お口を清潔に保ちたい方
  • 矯正治療中も食事を美味しく味わいたい方
  • 矯正治療にともなう痛みや発音障害など、違和感が心配な方
  • どんな歯並びになるか事前に確認したい方(クリンチェックという事前シミュレーションにより確認可能)
  • 歯型取りが苦手な方(基本、1回の印象採取で必要なマウスピースの作製が可能)
  • 金属アレルギーが心配な方(金属は一切不使用)

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い

マウスピース矯正

違和感が少なく、滑舌にほぼ影響しません。ご自分で取り外すことができるので食事の際に不便がなく、歯磨きは矯正治療開始前と同じように行うことができます。ただし、装置を取り外している時間が長くなってしまうと歯が動かないので注意が必要です。またインビザラインは複雑な歯の移動を伴う難しい症例にも適用可能ですが、口元を下げてEラインを大きく改善するなどマウスピース単独では難しい治療もあります。前歯にアタッチメント(歯に力をかけるための白い突起物)を必要としないマウスピース矯正では矯正治療と同時に歯のホワイトニングを行うことができ、歯並びと同時に歯の色調を整えることができます。

ワイヤー矯正

歯に装置を接着して矯正力をかけるため、食事中や歯磨きの間にも24時間確実に歯を動かすことができます。またマウスピース矯正のように1装置ごとの歯の移動量に制限がないので、歯が動く速度が早い傾向にあります。マウスピース矯正と比較すると見た目は劣るものの、裏側からのワイヤー矯正では装置が見えることはほぼありません。ただし裏側矯正では違和感と滑舌に影響が出ることがあり、慣れるまで装置にカバーが必要な場合があります。通院頻度は1カ月に約1回で、インビザラインに比べると多くなる傾向にあります。適用症は広く、抜歯を伴う治療、口元を大きく下げる治療などほぼ全てのケースに対応することができます。

マウスピース矯正(インビザライン)のメリット

透明だから目立たず、他人の目が気にならない

透明な取り外し式の装置なので、装着してもまったくわかりません。
ワイヤーの見た目や、印象、違和感が気になる方にはインビザラインをお勧めします。他人に気づかれることはなく、安心して治療中でも笑顔になれます。

患者さん自身で取り外しができる

いつでも自分で取り外すことができるので、お食事の際は外して何でも普段通りに食べられますし、歯磨きも普段通りに行えますのでむし歯になりにくいです。
取り外したマウスピースは洗えますので、歯、装置ともに衛生的で健康な状態に保てます。

口内を傷つけず、快適な装着感で痛みが少ない

マウスピースの装着時、最初は締めつけられる感覚がありますが、数時間後にはそれがなくなります。

金属製のワイヤーですと、金属アレルギーや、ワイヤーが口内の粘膜や舌に当たって出血したり、ブラケットが外れるといったトラブルが起きる可能性がございますが、インビザラインは金属ではないプラスチック製ですので、快適に過ごせます。

マウスピース矯正(インビザライン)の流れ

  • Step01
    ご予約・ご相談

    歯並びや治療に関することは何でもお気軽にご相談ください。
    経験豊富なスタッフが親身になって 対応致します。
    無理な勧誘はいたしませんので、まずはご相談のご予約を気軽にお取りください。

  • Step02
    来院

    ご来院いただき、

    • レントゲン撮影
    • お顔全体・口腔内の写真撮影

    を行い現状の歯並びを確認させていただきます。
    その後、矯正プランやスケジュールをご相談いたします。
    解らない事や迷っている事などございましたら、ここでじっくりご相談ください。

  • Step03
    精密検査・検査結果を説明

    さらに詳細な顎の状態や歯型を確認し、そのデータを元に治療開始から治療完了までの歯並び経過のシミュレーションを行います。
    当院では、精密な歯並びの経過を確認することができるitero(iTero)を導入しております。
    検査結果を元に具体的な治療計画(説明・費用)を、患者様の意向に沿って決定いたします。
    この説明を聞いたうえで治療をするかどうかを決めていただきます。

  • Step04
    矯正開始

    2~3ヶ月に1度、来院してもらいます。
    ご来院いただいた際に、計画通りに歯が動いているか、シミュレーションと照らし合わせながら確認していきます。
    個人差はありますが、矯正期間はおおよそ半年~1年半かかります。

  • Step05
    最終確認、保定装置の装着

    目標の位置通りに、歯が動いているかを確認します。

    矯正後の美しい歯並びを保つために、保定装置を装着し歯並びを固定します。


マウスピース矯正(インビザライン)治療の注意点

  • 1日の装着時間が長いです
  • 装着中は飲食の制限があります

ページトップへ戻る